シジミの通販なら、どの産地がおすすめなの?
美味しいシジミの選び方を知りたい!

おすすめのシジミを紹介
しじみの幸水 冷凍しじみ
簡単調理が可能な、砂抜き済みの冷凍シジミです。
鮮度の高いシジミをゆっくり冷凍させて旨味を倍増させました。
シジミは冷凍したまま調理できるので、面倒な下処理も必要ありません。
味噌汁で使う場合は、流水で軽くシジミを洗って出汁の中に入れるだけ。シジミの口が開き、アクが出たら取って、味噌をとけば美味しいシジミの味噌汁の完成です。


また冷凍シジミは栄養素が豊富な点も知られています。
肝臓の働きをサポートするアラニンというアミノ酸が増えるため、肝機能の活性化に役立ちます。
またコラーゲンを合成するプロニンというアミノ酸も増え、皮膚の老化を予防、関節痛を緩和する効果も期待できるでしょう。
ポイント
肝機能をサポートする効果が期待できる冷凍シジミは、
お酒を飲む人にはおすすめの食べ物といえます!
その他の栄養素として、冷凍シジミはビタミンB12や鉄分、タウリンも活きシジミより優れています。
公式サイトはこちら
甲羅組 北海道網走湖の【天然&大粒】大和しじみ
1粒が大きく、食べ応えのある天然シジミです。
北海道の網走湖で獲れた天然の大和シジミは、アサリと見間違う程大きいのだとか。
プリっとした大粒のシジミには旨味が凝縮しています。
水揚げした後に砂抜き処理を施し、旨味をそのままに冷凍しているため、凍ったまま調理に使えて便利です。
大きな殻から白濁した旨味エキスが出て、身も食べ応えのある天然大和シジミを味わってみませんか?

冷凍シジミはパスタやパエリア、炊き込ご飯、
ラーメンにもそのまま入れて美味しく食べられるよ!
公式サイトはこちら
しじみ屋かわむら 宍道湖 冷凍しじみ Mサイズ 2kg
日本有数のシジミの産地、宍道湖で獲れた大和シジミが通販で人気です。
シジミの最高峰といわれる宍道湖産のシジミは、深い旨味と濃厚なエキスが特徴なんだとか。
こだわりの深層水を使って砂抜きをしているため、本来の旨味を損なわず冷凍されています。
冷凍のまま簡単に調理できるシジミは、炊き込みご飯やお吸い物などいつものメニューの味をワンランクアップしてくれるでしょう。
公式サイトはこちら
シジミを選ぶときのポイント


産地で選ぶ
美味しくて安全なシジミを選ぶには、まずはパッケージに記されている産地を目安にしましょう。
特別産地にこだわらない人でも、「国産」もしくは「外国産」だけでもシジミを選ぶポイントになります。
日本有数のシジミの産地といえば「宍道湖」です。
宍道湖産のシジミであれば、まず間違いなく立派な商品であることは間違いないでしょう。
また千葉県の利根川河口、北海道の網走湖もシジミの美味しい産地といわれています。

「宍道湖シジミ」のブランドは、全国的にも有名なんだ!
平成30年度の漁獲量は、全国の4割もの量だったとか。
新鮮なものを選ぶ
シジミは鮮度が大切です。
購入時にパックに入っているなら、しっかり貝殻が閉じているか確認してください。
また水に浸けてあるシジミであれば、水管が出ているものがベストです。
シジミは水管で呼吸し、餌である微生物を摂りこみます。
そのため水に浸けて水管が出ているシジミのほうが、元気が良く新鮮であるといえるでしょう。
貝殻表面に艶があるかどうか
シジミの貝殻の表面に、艶があるかどうかも鮮度を見分けるポイントです。
新鮮なシジミは貝殻が光っており、ふっくらした膨らみがあります。
美味しくて鮮度の高いシジミを選ぶ場合は、産地と貝殻、水の中での様子をチェックするのがポイントです。
ポイント
~新鮮で美味しいシジミの見分け方は~
1.産地をチェック
2.水管が出ているか確認
3.貝殻の表面が綺麗なシジミを選ぶ
鮮度が高く美味しいシジミを手に入れたら、砂抜き後にラップなどをして冷蔵庫で保存可能です。


シジミを真水や塩水につけておけば、自然と砂抜きができるよ。
しっかり砂抜きしないと料理が泥臭くなることがあるから注意してね!