美味しいイカを通販で購入したい
イカを通販で購入する際の注意点とは?
当記事では、上記のような疑問について、どこよりも詳しく解説していきます。
おすすめのイカ通販を紹介
お家時間が長くなり、従来のように外食が気軽にできなくなってしまった昨今では、通販サイトでのお取り寄せが注目を集めています。
昨今の通販サイトでは、人気商品から産地直送の旬のものまで気軽に手に入るようになりましたので、わざわざデパートに買い物に行くよりも取り寄せをする方が便利と言えるでしょう。
今回ご紹介するお取り寄せ商品は、今が旬のイカです。



ミライノマガジン編集部が厳選した、2021年おすすめの商品は下記のとおりです。
北のデリシャス 日本海産 スルメイカ
北のデリシャスのスルメイカは、北海道の寒く険しい海流を越えて育った身の絞まった北海道産スルメイカです。
北のデリシャスでは、釣り上げたスルメイカを、そのまま船上で急速冷凍し、鮮度を一切落とさない為の努力をしています。
約40cmの特大サイズのスルメイカは、生食可能なのでお刺身やイカソーメンにするも良し、唐揚げやイカ焼き等熱を通して食すのも良いでしょう。

おすすめの食べ方は、自然解凍でお刺身として食す方法です。
半解凍の状態のイカは滑りもなく調理しやすい為、半解凍のうちにカットしてお皿で解凍すると良いでしょう!
特大スルメイカが2㎏(6~7尾)入って、価格は4,980円です。

公式サイトはこちら
産直プレミアム 活いか 4尾セット 約600g~1kg
産直プレミアムでは、産直プレミアムと春木商店のコラボレーション商品として、北海道産の活イカを販売しています。
春木商店は、1987年に創業された北海道の活魚専門店です。
看板商品の活イカは、創業時から日々鮮度を保つ為の研究を行いました。
その結果、春木商店が開発したのは、イカの新鮮さを保つ為の特殊なバルーンです。
漁で収穫したイカをその日のうちに特殊なバルーンに入れて、全国に発送することにより、どこよりも高い鮮度で提供することに成功しました。
北の大地北海道から産地直送される活イカを是非、ご家庭で味わってみてください。
活イカは、4尾(600g~1kg)で13,980円です。

公式サイトはこちら
漁師の里 特大 2L 呼子イカ (剣先イカ) 刺身用
漁師の里の剣先イカは、新鮮な剣先イカを姿造りにした商品です。
水揚げした当日に、職人が1枚1枚丁寧に捌き急速冷凍している為、まるで水揚げされたばかりかのような鮮度でイカを味わえます。

姿造りなので、イカを自分で捌いて加工する手間が省けます。


配送は冷凍で届きますので、解凍してお召し上がりください。
剣先イカは特大の2Lサイズ(500g)で4,280円です。
ご自宅用のみではなく、大切な方への贈答品としても適している商品です。
是非この機会に、剣先イカをお取り寄せしてみましょう!

公式サイトはこちら
イカを選ぶときのポイント
最後に、イカを選ぶ際の注意点を解説して終わります。
イカは、魚類の中では比較的見た目で鮮度を判断しやすいという特徴があります。
しかし、一口にイカと言っても様々な種類があり、一概に全てのイカの鮮度を見分ける事は難しいでしょう。
イカの種類によって鮮度の見分け方が異なりますので、是非参考にしてください。
この項でご紹介するイカは、下記のとおりです。
イカを選ぶポイント
- スルメイカ
- ヤリイカ
- ホタルイカ
それでは、早速見ていきましょう。
スルメイカは身に透明感があるものを選ぶ
代表的なイカと言っても過言ではないのが、スルメイカです。
スルメイカは様々な調理方法があり、焼き物・煮物・揚げ物と最も料理のバリエーションの多いイカと言えるでしょう。
そんなスルメイカの鮮度は、身の透明感で判断可能です。
鮮度の良いスルメイカの身は、つやがあり透明感があるという特徴があります。


しかし、その一方で鮮度が悪いものはぼやけた白色の様な色になり、更に古くなると茶色い斑点や臭みを発します。

茶色い斑点があるイカの鮮度は最低ランクといっても過言ではありませんので、購入する際には注意してみましょう。
ヤリイカは目玉が盛り上がっているものを選ぶ
ヤリイカは、見た目はスルメイカに似ていますが、スルメイカよりもやや高く味も繊細という特徴があります。
そんなヤリイカの鮮度は、目玉の盛り上がりで判断可能です。
ヤリイカは鮮度が落ちると、目玉のみでなく全ての臓器が潰れて平らな形状になります。
この為、目玉の盛り上がりは鮮度を判断するにあたっての1つの指標となるのです。
目が黒々として膨らみ、身も膨らんだヤリイカを選ぶようにしましょう。

ホタルイカはミソがたくさんつまったものを選ぶ
最後に、白みそ和えやおつまみとして知られるホタルイカの選び方についてです。
ホタルイカは一般的に4cmから6cmの小型なイカである為、大型のイカと比べると鮮度の見分け方が難しそうですが、実はそんな事はありません。
ホタルイカは、ミソが多く身に詰まっているものを選びましょう。
茹でてある商品を購入する場合には、茹で色が桜色であることも新鮮さの証と言えます。
