おいしい伊勢海老が食べられる通販サイトはある?
どうすれば好みの伊勢海老を通販サイトで購入できるの?
当記事では、上記疑問に答えするべく、おすすめの伊勢海老通販サイトをご紹介します。
おすすめ商品やおいしい伊勢海老通販サイトを利用するためのポイントもお伝えしているので、ぜひご一読していただけると幸いです。
おすすめ伊勢海老通販を紹介
ここでは、おすすめの伊勢海老通販サイトをご紹介します。
通販サイトそれぞれの特徴やおすすめ商品も一部お伝えしておりますので、購入検討され鵜際にぜひ参考にしていただけると幸いです。
伊勢志摩魚屋
伊勢志摩魚屋は、様々なテレビメディアに取り上げられた実績がある楽天市場に店舗をかまえる海産物通販サイトです。
三重県伊勢志摩に本店をかまえており、オンライン上で伊勢海老を注文するとそちらから新鮮な海産物を発送してくれます。
伊勢志摩魚屋山藤でおすすめしたいのは、形・味・実のふっくらさは高級品とほぼ変わらないちょっぴり訳あり商品となっているものです。
伊勢海老の体に少し傷が入っているだけで味は変わらないので、自宅用ではなく贈答品として購入する方も多いのが特徴になります。
伊勢海老がまるごと2~3尾(500g)送られてくるので、そのまま姿焼きしてもよし、炊き込みご飯などアレンジしてもおいしくいただけます。
伊勢海老の濃厚な味噌もしっかりつまっている商品です。
公式サイトはこちら
越若水産の伊勢海老
越若水産の伊勢海老は、福井県に店舗があり水産物の直送を行なっている通販サイトです。
通販サイト楽天市場にて売り上げランキング1位を獲得したことも。
その魅力は、越若水産の伊勢海老はすべてハーフカット・ボイル・ヒゲ足処理がすべてされているので「食べやすい」点でにあります。
越若水産の伊勢海老は、5尾(1kg)入って5,390円(税別)という安さが魅力的です。
上記に記載した一般人では難しく面倒くさい下地調理も済まされているので、届いたその日にそのまま食べられます。
ぷりぷりに詰まった実は歯ごたえもあり、甘さもあるのでお子様からご高齢の方までおいしくいただけるのでおすすめです。
公式サイトはこちら
伊勢海老通販を選ぶときのポイント
ここでは、伊勢海老の通販サイトを選ぶときのポイントを解説します。
おいしく納得のいく伊勢海老を手にれるためにぜひ参考にしてください。
伊勢海老には旬があることを知っておこう
伊勢海老の旬の時期を確認して購入しましょう。
ポイント
10月~4月ごろ。
季節でいうと秋冬シーズンは伊勢海老の旬である。
上記期間に購入すると、より一層実のしまっているおいしい伊勢海老が召し上がれます。
産地ごとの味の特徴を把握しておこう
伊勢海老は、主に三重県と千葉県で漁獲されています。
しかし、どこで漁獲されたから…といって伊勢海老の味や品質に違いはみられません。
千葉県より三重県での伊勢海老漁獲量は多いですが、漁獲量が多いからといって格別においしいというわけでもないのです。
三重県産でも千葉県産でも、ぷりぷりのおいしい伊勢海老が召し上がれます。
活け伊勢海老と活〆冷凍の保存期間の違い
伊勢海老は、どのような状態で放置しておくかによって保存期間が変わってきます。
活きたままで保存する活け伊勢海老と活〆冷凍それぞれの保存期間や注意点を知り、正しくおいしく伊勢海老を召し上がってください。
活け伊勢海老 | 常温:1~最大2日目 冷蔵:2~最大3日目 |
活け〆伊勢海老 | 最大3週間 |
通常は海の中で生きる伊勢海老ですが、寒いところは苦手です。
そのため、冷蔵で保存しておくと活かすことはできてもエネルギー消費が大きくなるので、ぷりぷりだった実がげっそり細くなってしまうこともしばしばみられます。
冷蔵庫で保存する場合には、下処理をしてからにするのがおすすめです。