「通販でもおいしい餃子って手に入る?」
「どこの通販餃子がおすすめ?食べやすい?」
通販の餃子を手に入れたくても、このように疑問をお持ちの方もいるのでは?
今回は、おすすめの通販餃子を厳選して3つご紹介します!
大容量でおいしい通販餃子をお探しの方はぜひご覧ください。
おすすめの通販餃子を紹介
ここでは、おすすめの通販餃子をご紹介します!
有名店の餃子からネットで話題になっている餃子までそろっており、餃子ツウの方や通販餃子を始めて利用する方にもおすすめの商品です。
気になる通販餃子があれば、ぜひ購入検討してみてください!
幸楽苑 餃子 標準180個入り
1つ目にご紹介するには、幸楽苑の餃子(180個入り)です。
幸楽苑は北海道・東北から近畿地方まで展開しているチェーン中華店で、特に餃子はおいしいと常連さんも通いつめているお店になります♪
そんな人気がある幸楽苑の餃子が30人前(約180個)入ったセットがこちら↑
あまりにもおいしいと話題で、年間1.8億個売れちゃう超人気の餃子なんです!
幸楽苑の餃子のおいしさのヒミツは、こだわりにこだわりを重ねた素材にあります。
- 餃子の皮…最高級の小麦(天壇)を使ってもっちりカリカリ食感を演出!
- 国産キャベツ…具材にはたっぷりのキャベツ(厳選した国産)を使用し、野菜の甘味を感じられる味わいに。
- 秘伝の餡(あん)…創業以来ずっと伝承される野菜のコクがうみだした秘伝の味わい。”これぞ幸楽苑の味”ともいえる象徴で、やみつきになる方続出。
- 徹底された肉と野菜のバランス…肉と野菜の黄金比にこだわっているため、かめばかむほど肉と野菜のコラボレシーションが味わえる。
国産以外のキャベツというと、どうしても気になるのが農薬の残留率…。
しかし、幸楽苑の餃子では100%国産でなおかつ残留農薬チェックをクリアしたものだけが使われているため、健康に関する心配は一切ありません!
むしろ食べれば食べるほど、体の状態もよくなる健康によい餃子なんです☆
また、簡単に調理できちゃうのもおすすめポイント!
冷凍餃子を油のしかないフライパンにならべてお水を加え、6分蒸すだけで調理完了です。
「忙しくて餃子を手作りするのは厳しい」
「おかずにもう一品欲しい」
「料理が苦手だけどおいしい餃子が食べたい」
幸楽苑の冷凍餃子は、そんな方におすすめの餃子です。
宝永80セット
2つ目にご紹介するのは、宝永の餃子80個セットです。
北海道の自社工場で手作りされている宝永の餃子は、リピーターも多く人気商品!
セット内容は下記リストになります♪
【宝永餃子のセット内容】
- 餃子40個入り2袋=80個入り
- 宝永特製たれ110ml×1本
もちもちの皮と甘い味付けの餡でできた餃子は、やみつきになる味わいで人気あり!
さらに特製たれはレモン風味で、甘い餃子をよりおいしくいただける調合となっています☆
1本(110ml)と餃子以外にも利用できる容量なので、他のお料理やサラダにかけるのもおすすめです。
気になるお値段は、税込みで4900円で送料無料!
安くおいしく楽しく召し上がっていただける餃子になります♪
「餃子だけ追加して買いたい」という場合には、商品代金のみプラスされることになり送料は一切増えません。
「甘めの餡が包まれた餃子が食べたい」
「送料をかけずに餃子が食べたい」
「特製のたれも試してみたい」
このほか少しでも宝永の餃子が気になる方は、こちらから詳細情報をチェックしてください♪
餃子食べ比べセット(合計160個)
3つ目にご紹介するのは、マイニチトッカの餃子食べ比べセット(合計160個)です♪
こちらの餃子セットは…
- すっぴん餃子(100個):研究を重ねて再現できた小籠包のような味わいの餃子で、たれなしでおいしく味わえる!
- しょうが餃子(60個):にんにくとニラなしで生姜メインの味付けでできた餃子で、においを気にせず健康的に餃子が楽しめる!
上記の餃子がセットになっています♪
特にしょうが餃子は食後に独特の口臭がしないことから女性や子供に人気があり、生姜効果で体温があがる健康的な商品です!
すっぴん餃子もまた、リピーターが多く2,000万粒以上も売れている人気商品!
できたての生餃子を急速冷凍しているため、ご自宅で調理した後にはパリパリ&もちもち食感の餃子が楽しめるのも魅力ポイントです。
調理法は冷凍したままの餃子をフライパンに並べて、水で蒸すだけでいいので超カンタン!
調理時間を短縮したい方や料理が苦手な方にもおすすめです。
「もちもちとパリパリを味わえる本格的な餃子が食べたい」
「小籠包が好き」
「料理に時間をかけたくない」
このような方にも特におすすめしたい餃子セットになります!
マイニチトッカの餃子食べ比べセット(160個)が気になる方は、こちらから詳細情報をチェックしてください☆
通販餃子を選ぶときのポイント
ここでは、通販餃子を選ぶポイントを3つ解説します。
「通販で餃子を買うのは初めて」
「通販餃子で失敗したくない」
「もっとおいしい通販餃子に出会いたい」
このように考えている方はぜひご覧ください。
味の好みに合う素敵な餃子に出会えます!
餃子が有名な地域のものを選ぶ
1つ目に注目したいのは、購入検討している餃子が有名な地域のものかどうかです。
餃子は日本全国で生産されている食卓ではレギュラーな食品ですね。
だからこそ、こだわりをもって餃子を作っている生産地のものを選ぶ必要があります。
日本で餃子が有名な地域といえば…
- 栃木県宇都宮市
- 静岡県浜松市
また、餃子がよく食べられている地域=消費が多い地域の餃子は、何回でも食べたくなるおいしい味わいが研究されつくされているともいえます。
もちろん上記エリア以外にもおいしい餃子を販売しているお店はありますが、もしも「どのお店にするべきか」と悩んでしまったのであれば上記エリアのお店が出品している餃子を選ぶといいでしょう!
餡の特徴をチェックする
次に、餃子の餡(あん)の特徴をチェックしましょう。
餡とは、餃子の皮で包まれている肉や野菜です。
調理するお店によっては、甘めだったり、辛かったり、ニラやにんにくがたっぷり入っていたりします。
つまり、餡の味付け=餃子の味付けといえるほど重要ポイントです。
お好きな餃子の味わいに近い餡を選んでみましょう。
※通販サイトによっては餡の味について記載されていないケースもあるのでよくチェックしてください。
食感で選ぶ
お好きな食感で選ぶのもおすすめです!
餃子といっても…
- パリパリ…焼き餃子や揚げ餃子のように皮がパリパリのもの。
- もちもち…水餃子のように皮がもちもちのもの。
上記のように、食感が異なります。
調理法によって食感は変えられますが、パリパリ・もちもちなどそれぞれの食感に特化した皮を使っているので、お好きな食感を楽しめる餃子を選ぶといいでしょう。
なかには、外側はカリカリ&パリパリで内側はもちもち食感が楽しめる高度な餃子も存在していますよ!