0120-52-0141

営業許可番号・登録番号

  • 飲食店営業許可番号:191408号
  • 魚介類販売業許可番号:201142号
  • 食肉販売業許可番号:201143号
  • 薬剤師名簿登録番号:第504326号

グルメ情報

ヤクルト1000は癌のエサ!?

ヤクルト1000は癌のエサなの?

このページではこの疑問を解消していきます。

Googleでヤクルト1000のことを調べようとすると、以下のように「ヤクルト1000 癌のエサ」という検索候補が出てきます。

ヤクルト1000は癌の餌?

ヤクルト1000をこれから飲もうと思っている人、すでに飲んでいる人もこんな検索候補がでてきたら不安になってしまいますよね。

このページでは、ヤクルト1000は本当に癌のエサなのか、なぜヤクルト1000は癌のエサと呼ばれるのかなどを徹底解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

記事監修者

大道容子

大道容子

薬剤師

薬学科卒業後、生命科学系大学院修士課程進学。院生時代にドラッグストアで薬剤師としてのアルバイトを経験。大学院卒業後、独立行政法人医薬品医療機器総合機構に入社。機構では副作用情報の収集と解析を担当。
薬剤師名簿登録番号:第504326号

>>>詳しい経歴はこちら

結論:ヤクルト1000が癌のエサになるという医学的根拠はない

え、癌のエサじゃないんですか!?じゃあなんで検索候補に「ヤクルト1000 癌のエサ」なんて表示されるんですか?
それにはある噂が深くかかわっているんです

ヤクルト1000が癌のエサとよく言われる理由は?

ヤクルト1000が癌のエサとよく言われるのは、「糖分が癌のエサになる」という噂から来ています

https://twitter.com/lovesikakatan03/status/1613388128429158401

 

なぜそんな噂があるのでしょうか?

人間の細胞は糖分を分解してできる、グルコースを主なエネルギーとして活動・増殖を行います。

ということは、癌細胞も糖分からなるエネルギーで増殖するのでは!?

そう考える人もたくさんいるということですね。

つまり、ヤクルト1000に含まれる糖分を摂取することで癌細胞が増殖し、癌が進行する可能性が高くなるのでは!?

というのがヤクルト1000が癌のエサとよく言われる理由というわけです。

ヤクルト1000の糖分が癌のエサになるというのは医学的に証明されていない

ヤクルト1000の糖分が癌のエサになるというのは医学的に証明されていません
え!?でも糖分のエネルギーで癌細胞が増殖するんですよね!?
癌の研究・調査などを行っている一般社団法人日本癌医療アソシエイツのHPには以下のように記載されています

がん細胞は通常、速いスピードで増殖するため、多くのエネルギーを必要とします。つまり、がん細胞はたくさんのブドウ糖を必要とするのです。がん細胞が必要とするのは、糖類だけではなく、アミノ酸や脂肪など、他の多くの栄養素も必要です。
ここまで考えると、がん細胞が大量のブドウ糖を必要とするのであれば、食事から糖類を取り除くことでがんの成長を抑えられるはずであり、そもそもがんの発生を防ぐこともできるはずです。

しかし、残念ながらそれほど単純な話ではありません。健康な細胞もブドウ糖を必要としています。健康な細胞には必要なブドウ糖を与え、がん細胞には与えないようにからだに指示する方法はありません。

「糖類抜き」の食事をすることで、がんになるリスクが下がったり、がんと診断された場合の生存率が上がったりするという証拠はありません。

また、炭水化物を極端に制限した食事をすると、食物繊維やビタミンを多く含む食品が取り除かれてしまうため、長期的には健康を損なう可能性があります。

特にがん患者さんの場合は、治療によって体重が減少したり、体に大きな負担がかかったりすることがあるので、注意が必要です。食事制限による栄養不足が、回復の妨げになったり、命に関わる危険もあります。

引用元:一般社団法人日本癌医療アソシエイツ『砂糖とガンー知っておきたいこと』

 

つまり、癌細胞が糖分をエネルギーとして増殖することは事実なのですが、過去の研究では糖分を抜くことで癌になりにくくなったり、生存率が上がったりすることが明らかになったことはないということですね!

逆に、糖分を抜くことで正常な細胞の活動が妨げられ、長期的には回復を妨げたり、最悪の場合命にかかわるような状況になるというようなことも指摘されています。

なるほど!やはりヤクルト1000が癌のエサになるというのは、ただの噂だったということですね!

 

ヤクルト1000は癌のエサだという噂は知恵袋やSNSでも….

ヤクルト1000について、癌のエサだという噂は、インターネット上のQ&AサイトやSNSなどで広く流布されています。

癌に対する不安や恐怖を抱いている人々にとっては、このような情報を信じやすく、騙されるリスクがあるため過去の研究結果に沿った正確な情報を得ることが重要です。

ここでは、そんな噂がどのような形で発信されているのか見るために具体例を紹介します。

ヤクルト1000は癌のエサだという噂①

ヤクルトってガンに悪いですか?

引用:Yahoo!知恵袋

ヤクルト1000は癌のエサだという噂②

癌のときにヤクルト飲んでいいの?ヤクルト400は癌防止、癌の再発防止といわれていますが。。。
癌に効くとはいわれてないですよね?!ブドウ糖が一杯入っているので、ブドウ糖は癌細胞のえさだときいたことがあります。かえって悪化したり、ガン細胞が大きくなってしまうってことありませんよね?!

引用:Yahoo!知恵袋

ヤクルト1000は癌のエサだという噂③

ヤクルトなどのブドウ糖をとると癌にはなりませんか

引用:Yahoo!知恵袋

 

ヤクルト1000は癌のエサだという噂④

 

逆にヤクルト1000は癌の予防に効果的?

ヤクルト1000が癌のエサではないことは分かったけど、がん予防に効果的という噂もSNSで目にしました
そこで次は、ヤクルト1000ががん予防に効果的なのではないかと、その効果が示唆された研究をご紹介します

(2) 乳酸菌 シロタ株を含む乳製品の摂取頻度と乳がん
発症リスクとの関係
発酵乳 (乳酸菌飲料を含む)の摂取状況を調べた結果、 乳酸菌 シロタ株を含む乳製品と回答した人において、 週4回以上摂取していた人の割合は、 症例群では11.1%であったのに対し、 対照群は16.2%でした。 さらに、オッズ比を求めたところ、 乳酸菌 シロタ株を含む乳製品の摂取頻度が週4回以上では 0.65となり(週4回未満である人の乳がん発症リスクを1とした場合)、乳酸菌 シロタ株を含む乳製品の習慣的な摂取が、 乳がん発症リスクを35%低減する結果となりました(図3)。

引用:https://www.yakult.co.jp/institute/report/pdf/science_No19.pdf

この研究では、ヤクルト1000のような乳酸菌シロタ株を含有する乳製品が乳がん発症リスクを35%も下げるのではないかということが示唆されました。

その理由は以下のように考察されています。

乳がん発症リスクの低減における乳酸菌

シロタ株の作用メカニズムの解明にはまだ時間を要しますが、 整腸作用 ((1) 腸内の有害菌の増殖を抑え、 有害物質の産生を抑える、 (2) 腸内の発がん物質を吸着して便と一緒に排泄する) や免疫調節作用 ((1) がん細胞などを撃退すナチュラルキラー (NK) 細胞を活性化する、 (2) がん細胞の増殖を促す物質の産生を抑える) が関わっていると考えられます。

引用:https://www.yakult.co.jp/institute/report/pdf/science_No19.pdf

 

まとめると、乳酸菌シロタ株を含有する乳製品の以下のような作用ががん予防に関係しているのではないかと推測されています。

  • 腸内の有害菌の増殖を抑え、 有害物質の産生を抑える作用
  • 腸内の発がん物質を吸着して便と一緒に排泄する作用
  • 免疫調節作用
  • がん細胞などを撃退すナチュラルキラー (NK) 細胞を活性化する作用
  • がん細胞の増殖を促す物質の産生を抑える作用

しかし、これは癌の予防効果が確定的になったというような研究ではなく、効果が示唆されたという結果ですので注意してくださいね。

 

ヤクルト1000に副作用はあるの?

ヤクルト1000は、これまでに重大な副作用は報告されていません。

しかし、ヤクルト1000を飲んだ後にとても軽い副作用のような症状が現れることもあります。

そこで、ここではヤクルト1000を飲んだ後に現れる副作用的な症状を解説していきます。

ヤクルト1000を飲んだ後の血糖値の上昇に注意

ヤクルト1000は乳製品の一種ですが、糖分が多く含まれているため飲んだ後、血糖値が上昇します。

そのため、糖尿病の患者や血糖値が高い傾向のある方は特に気を付けて飲む必要があるでしょう。

血糖値は、体内でインスリンというホルモンの働きによって制御されています。

インスリンは、血糖値が高くなったときに分泌され、糖分を細胞に取り込んでエネルギーに変える働きをします。

このインスリンによってヤクルト1000を飲んだ後に眠気やだるさ、疲れを感じることがあるんですね。

ヤクルト1000を摂取することで血糖値が急激に上昇した場合、インスリンが過剰に分泌されることも。

インスリンは血糖値を下げる役割を持っているため、インスリンの過剰分泌は血糖値の急降下を引き起こします。

それによって血糖値が急激に低下することで、脳に必要なブドウ糖が不足するため、眠気やだるさ、疲れがあらわれることがあるのです。

また、糖尿病の方や血糖値が高い傾向のある方は、医師に相談の上、摂取量を調整するか飲むのをやめることをおすすめします。

また、空腹時にヤクルト1000を飲むのは避け、食後に飲むことも効果的です。

なお、糖尿病の症状が出るようなら、すぐに医師に相談することをおすすめします。早期の対応が大切ですよ。

乳酸菌の取りすぎの副作用は報告されていない

ヤクルト1000は、乳酸菌を大量に含んでいますが、それが体に悪影響を与えるという研究結果はまだなく、乳酸菌の取りすぎの副作用に関する報告もありません。

しかし、ヤクルト1000は乳酸菌シロタ株による整腸作用があるため、飲みすぎると胃腸が活発になり過ぎて不快感を覚える場合もあるかもしれません。

1日1本程度の飲み方を心がけ、他の乳酸菌飲料なども同時に飲まないようにすることをおすすめします。

これにより、一時的な胃や腸の不快感を防ぐことができるでしょう。

このように適正量の飲み方を心がければ、ヤクルト1000を飲んでも体に問題は発生することはないでしょう。

ヤクルト1000を飲んでから悪夢を見るという口コミも

ヤクルト1000は、乳酸菌を高濃度で含んだ乳製品です。

基本的には、健康に良いとされていますが、一部の人には悪夢を見るような副作用があることがSNSで報告されています。

明確な理由は判明していませんが、乳酸菌が多く含まれているため、胃や腸の働きを刺激することで、睡眠の質に影響を及ぼしているのかもしれません。

そのため、悪夢を見るような症状がある場合は、摂取量を減らすか、飲み始める前に医師に相談することをお勧めします。

また、睡眠の質を改善するためには、適度な運動や、夕食は早めにとるなどのライフスタイルの調整も重要です。

 

飲み過ぎによって太る・糖尿病のリスクが高まる

ヤクルト1000は、乳酸菌を高濃度で含むと同時に糖分も多く含む健康飲料です。

そのため、飲みすぎると肥満や糖尿病・高血糖のリスクが高まることがあります。

これらは、糖分を多く摂取することで引き起こされると考えられていることが理由です。

ヤクルト1000は、1本あたり約20グラムの糖分を含んでおり、これは1日の推奨摂取量の約1/3を占める量です。

そのため、1日1本程度の飲み方を心がけることが重要です。

また、過剰な糖分・乳酸菌摂取は腸内環境を乱す原因にもなり、便秘や腸内細菌のバランスの乱れなどの問題を引き起こす可能性があります。

そのため、ヤクルト1000を飲む際は適量を摂取し、バランスの良い食生活を心がけることが大切です。

また、糖尿病や肥満などのリスクが高い方は、医師に相談の上、摂取を控えることをおすすめします。

 

乳糖不耐症の人は腹痛や下痢になるかも

 

ヤクルト1000は乳糖を多く含んでいるため、乳糖不耐症の人が飲みすぎると腹痛や下痢を引き起こす可能性があります。

乳糖不耐症とは、乳糖を消化するための酵素「ラクターゼ」が欠乏していることにより、乳糖を消化できない状態を指します。

乳糖不耐症の人が乳製品を食べると、腸に乳糖が残って腸内環境が悪化し、腹痛や下痢などの症状を引き起こします。

そのため、乳糖不耐症の人は乳製品を控えることをおすすめします。

そして、乳製品を食べる場合は、乳糖を含まないものを選んだほうが良いでしょう。

どうしても乳糖不耐症の人がヤクルト1000を飲みたいという場合は、少量から飲み始めてみるのがおすすめです。

副作用を抑えるためのヤクルト1000の飲み方は?

食事と一緒に摂る

ヤクルト1000は乳酸菌を多く含んでいるため、機能性食品として人気があります。

しかし、前述の通り糖分も多く含まれているため、飲みすぎると血糖値の上昇が懸念されます。

そのため、ヤクルト1000を飲む際は、適切なバランスのとれた食事と一緒に摂ることがおすすめです。

バランスのとれた食事にはたんぱく質や脂質などが含まれており、これらは血糖値の上昇を抑える役割を持っています。

そのため、空腹時にヤクルト1000を飲むよりも、食事と一緒に摂取するのが良いでしょう。

また、糖尿病や高血糖などの成人病のリスクを減らすためにも、適切なバランスのとれた食事と一緒にヤクルト1000を摂ることが大切です。

一日一本までに抑える

肥満や糖尿病などの慢性疾患を防ぐためには、1日1本までに抑えることがおすすめです。

これは、ヤクルト1000には多くの糖分や高いカロリーが含まれており、過剰な摂取は体重増加を引き起こす可能性があるためです。

また、糖分の過剰な摂取は急激な血糖値の上昇、いわゆる血糖値スパイクを引き起こします。

ただし、健康に良い乳酸菌を摂取することは重要ですので、1日1本程度の摂取が望ましいと言えます。

また、適度な運動や健康的な食生活を心がけることで、慢性疾患のリスクも低減することができますよ。

「ヤクルト1000」は、適度な摂取量を心がけることで、健康維持のための効果を最大限に享受することができます。

腹痛や下痢になる人は飲まないという選択肢も

前述の通り、ヤクルト1000は一部の人には腹痛や下痢などの副作用を引き起こすことがあります。

そのため、腹痛や下痢などの副作用が出る人は、「ヤクルト1000」を無理して飲まないことをおすすめします。

まず、「ヤクルト1000」を1本飲んでから、腹痛や下痢などの副作用が出ないかどうかを確認することが重要です。

腸内環境に異常がある場合は、医師に相談し、「ヤクルト1000」を飲むかどうかを決定することが最も望ましいと言えるでしょう。

腹痛や下痢の症状が出た場合は、「ヤクルト1000」の摂取量を減らすか、飲むのをやめるという選択肢も検討するべきです。

ヤクルト1000で悪夢を見る人もヤクルト400なら悪夢を見ないかも

前述の通り、SNSでヤクルト1000を飲むと悪夢を見るというような口コミが多数報告されています。

しかし、現時点ではなぜそのような症状が出るのかは科学的に解明されていません。

さらに調査を続けてみると何人かの人はヤクルト1000で悪夢を見たが、ヤクルト400だと見ないというような報告をしていました。

 

 

具体的なメカニズムは不明ですが、乳酸菌が直接的または間接的に睡眠中脳に影響を与えることが、悪夢を見る原因だと推測するならば、乳酸菌が多く配合されているヤクルト1000の方が悪夢を見やすいというのは本当なのかもしれません。

そのため、ヤクルト1000で悪夢を見る人は、ヤクルト400を試してみることをおすすめします。

ストレス解消や睡眠の質向上には、乳酸菌が深く関わっていると考えられるため、ヤクルトにとらわれず別の乳酸菌飲料を試して自分に合ったものを見つけてみるというのも良いかもしれません。

まとめ:ヤクルト1000は癌のエサになる?副作用はある?

このページではヤクルト1000が癌のエサなのか、なぜヤクルト1000が癌のエサと言われるのかなどについて解説しました。

  • ヤクルト1000が癌のエサになるという医学的根拠はない
  • ヤクルト1000が癌のエサとよく言われるのは、「糖分が癌のエサになる」という噂から来ている
  • ヤクルト1000について、癌のエサだという噂は、インターネット上のQ&AサイトやSNSなどで広く流布されているため騙されないことが重要
  • ヤクルト1000は癌の予防に効果的だと示唆した研究がある
  • ヤクルト1000には、血糖値の上昇、悪夢を見るなどの副作用があるので注意
  • ヤクルト1000で悪夢を見る人はヤクルト400を試してみるのがおすすめ

ミラノマガジンでは他にもグルメを中心に情報を発信していますので、ぜひ他の記事も読んでみてください。

 

-グルメ情報

Copyright© ミラノマガジン byレストラン味楽乃 , 2024 All Rights Reserved.