0120-52-0141

営業許可番号・登録番号

  • 飲食店営業許可番号:191408号
  • 魚介類販売業許可番号:201142号
  • 食肉販売業許可番号:201143号
  • 薬剤師名簿登録番号:第504326号

グルメ情報

青い食べ物、天然の青い食材・野菜一覧!綺麗で人気の青い食べ物も紹介




青い食べ物って存在するの?

存在するとしたら青い食べ物って何があるの?

かき氷の青いシロップしか、ぱっと連想されません。

実際に青い食べ物はあります。
ただ、日常であまり見かけることがないですよね。

青色は食欲を減退させる色なので、見かけないと考えられます。

この記事でわかる青い食べ物

  • 野菜
  • 果物
  • その他の食べ物
  • 飲み物
  • SNS映え
  • 青い料理の作り方
  • 青い食べ物ダイエット

この記事では青にまつわる食材をカテゴリーごとにご紹介します。
「青×食べ物」がまとめて知りたい方は必見です。

天然の青い食べ物・青い食材一覧【野菜編】

青い野菜…
考えても思いつくものがないな…

本当にあるんですか?

あります!
あまり知られてない食材もありますが、
誰もが知っている食材も、青いものがあるんですよ。
なんでしょうか?
とても気になります!
これを知ったら、お弁当にも入れたくなるような野菜
もありますよ。

まずは【野菜編】としてご紹介します。

青クワイ

青クワイと言われてもピンとこない方もいるのではないでしょうか。まず、クワイとはどんな野菜か説明します。
クワイとは、扁球形でピンポン玉くらいの丸い実の部分から、数cmの芽が伸びている野菜です。芽が出る姿から、縁起物とされています。
おせち料理に使われることもあります。ほろ苦く、煮ると柔らかく、芋類と似たホクホクした食感が特徴です。
青クワイ、白クワイ、吹田クワイの3種類があるうちの、青クワイです。

青トウモロコシ

とうもろこしの色といえば、黄色、と連想する方が多数ではないでしょうか。また、近年では白色のとうもろこしも主流となってきました。
ですが、青いとうもろこしもあるのです。
とうもろこしを食するメキシコやアメリカなどでは、青いとうもろこしが栽培されています。
日本のスーパーで見かけるとうもろこしのように、甘みがあります。
そのまま食べても変わらない美味しさです。栄養はタンパク質が豊富で栄養価も高いと言われています。

紫カリフラワー

カリフラワーは白色がほとんどですが、紫色のカリフラワーも存在します。
生の状態では紫色ですが、加熱すると青っぽくなるのです。品種によってはかなり青くなります。また、無水調理をしてもより青い色に近くなります。不思議なことに、茹でても色褪せません。紫カリフラワーがスーパーにあればぜひお試しください。
気になる味は、普段のカリフラワーと、差は見られません。
このハッキリとした青みは、キャラ弁を作るのに最適です。

茄子漬け

茄子はご存じの通り、紫色です。茄子漬けを作る際、変色には気をつけたいものです。この時に活躍するものがミョウバンです。ミョウバンによって茄子が色鮮やかになり、青みが強くなります。青みが強くなる仕組みとして、ミョウバンには、アルミニウムが含まれています。このアルミニウムとナスに含まれているアントシアニンが結合すると、錯塩が形成されるのです。形成された錯塩の力で青み強がくなり、色素が抜けにくい作用があると言われています。

天然の青い食べ物・青い食材一覧【果物編】

青い果物といえば…
これも思いつかないな…

青い果物は本当にあるんですか?

果物も、青いものがあるんですよ。

以外にもその数は少なくありません。
10種類以上はあります!

今回は数ある青い果物から5つご紹介します。
栄養についても解説します。健康的で視覚にも美しい果物は、日々の食卓に取り入れてください。

アサイー

ハワイで人気が出たアサイーボウルがありました。アサイーは日本でも人気がある果物です。アサイーは成熟がすすむと、黒みのある青色になります。健康食品としていまもなお注目されています。カルシウムや亜鉛など、ミネラルが豊富で、食物繊維、鉄分、アントシアニンなども含まれており栄養価が高いと言われています。
青系のアサイーの種はビビッドカラーで、その種はアクセサリーのパーツの一部として使われることもあります。

ハスカップ

ハスカップはブルーベリーを縦長にした形をしており、青みがかった紫色の果物です。その形と色から、ブルーベリーのような味を連想する人も多くみられます。しかし、味は酸味が強く、甘さの中に、ほんのり苦味があるのが特徴です。
目の健康に効くアントシアニンや、抗酸化力の強いビタミンCやビタミンEも豊富です。
日本では主に北海道で生産されていますが、ハスカップの実は柔らかく潰れやすいので、流通では冷凍や加工品となっています。

ジェニパポ

まずはジェニパポが何か説明します。ジェニパポとはアマゾン地帯に分布している果物です。その見た目は7〜12㎝で太さは7㎝ほどの円形をしています。中は沢山の種が入った軟らかい果肉があり、切ると青色に。
独特の香りと酸っぱさが特徴的で、この味を好む人はあまりいないのです。また、アマゾンに住む民族が染料として使ってきた果物で、現在は食べ物に着色させるために栽培し、天然着色料としても使われています。

ブルーベリー

ブルーベリーは、品種によって、深い青色のブルーベリーもあります。朝食やスイーツなどでも大活躍の果物です。栄養面では、アンチエイジングに効果的なビタミンE、目の健康に効くアントシアニンが豊富と言われています。ジャムや菓子のフレーバー、その他にもたくさんの加工された商品もあります。普段から取り入れやすい果物なので、健康のためにも意識して、手軽に摂取したい果物です。

プルーン

プルーンは健康食材として知られており、熟すと黒く深い青色になります。加工のない状態では、高血圧予防に役立つカリウムや食物繊維、老化防止に効果がある、βカロテンなどが豊富と言われています。
ドライプルーンになると、鉄分やマグネシウム、リンなどのミネラルが豊富と言われています。ドライプルーンにはエネルギー代謝に必要なナイアシンなど、ドライフルーツにすることで栄養素がグッと増えます。甘みもより感じることができ、食べやすいです。

その他の天然の青い食べ物・青い食材一覧

知らなかっただけで、探してみると青い食材はあるんですね。
そうですね。
野菜、果物以外にも、天然の青い食材があるんですよ。
どの程度の青色なんでしょうか。
興味が湧いてきました!
知らない食材も知ることができて、興味を持っていただけたようですね。

では、野菜や果物以外で天然の青色素をもった食材を紹介します。

スピルリナ

スピルリナは藍藻類の一種で、なんと今から30億年以上も昔、地球上に誕生した、最古の植物の一つです。主にアフリカや中南米など、亜熱帯地方の高アルカリの塩水湖に繁殖しています。
この藻から天然の青い食紅の原料が採取できます。人工着色料は口に入れた後、舌が青くなります。一方、天然色素のスピルリナは舌を青くする効果はなく、注目を集めているのです。
「理想的な栄養食品」ということでNASAでは宇宙食としての開発も進められているそうです。

アオブダイ

アオブダイは沖縄の海に生息している真っ青な魚です。他の魚にはない、はっきりとした青色に、驚く人もいるのではないでしょうか。
そしてアオブダイは、注意すべきことがあります。それは、食べると食中毒になる可能性もあるのです。アオブダイが食べているスナギンチャクが毒を持っているからです。
全く食べられないと言うことではなく、食べるときは自己判断せず、調理は専門家に確認してください。

甘エビの卵

甘エビの卵は青色です。ヘモシアニンという色素により、卵が青くなっています。
このヘモシアニンは、人間にとってのヘモグロビンと同じ成分です。ヘモグロビンは血液中に含まれている成分となっており、鉄が含まれている事で血液が赤くなります。これが甘エビとなるとヘモグロビンがヘモシアニンで、鉄が銅と置き換えて考えられます。
甘エビの卵を捨ててしまう人もいるようですが、甘エビの卵を商品として販売もされているようで、おつまみとしても美味しいとの評判です。

青い食べ物一覧【飲み物編】

こんなに青い食べ物があると言うことは、
青い飲み物もあるのでしょうか?
あります!
天然の青色と、人工的に色付けされた青色の飲み物があります。
どちらも気になります。

ここでは、天然の青色と、人工的な青い飲み物をご紹介します。
あまり見かけたことはないかもしれませんが、どれもとても美しくさわかやな青色です。

バタフライピー

バタフライピーとは、タイでよく使われているマメ科の植物の花です。熱湯を注いで、しばらくすると、花の色と同じ色鮮やかな天然の青色になります。レモンを絞ると、青から鮮かな紫色に変化もします。ちなみに、名前の由来は大きく開いた花びらが蝶々に似ていることから、その名が付けられたと言われています。
アントシアニンが豊富に含まれており、眼精疲労のほかアンチエイジングや美肌効果も期待できます。女性には見た目も効果も嬉しい飲み物です。

マロウティー

マロウティーとは、ブルーマロウと呼ばれるハーブをお茶にしたものです。
この美しい天然の青いお茶はマロウブルーと呼ばれており、国内外で飲まれています。マロウティーは淹れたてから時間の経過に合わせて色が変わり、夜明けのハーブティーと呼ばれることもあります。その名の通り、とても素敵な色合いです。また、レモンを入れることでピンクに変化し、不思議なお茶でもあります。
味は他のお茶に比べ、クセは強くなく、ほんのり甘みを感じる程度です。

エクストロングエナジードリンク

このドリンクは、ドラッグストアのマツモトキヨシが発売しているオリジナルのエナジードリンクです。とても濃い青い色(人工色)をしています。
その見た目に伴い、このドリンクをこぼしたら簡単には色が取れないと言われています。しかし、しっかりと拭けば落ちるのでご安心ください。
味はスーっとした爽快感が強く、とても元気が湧き出そうな飲み物です。マツモトキヨシのエナジードリンクはラインナップも豊富なので、飲み比べても楽しいですね。

ラ・ヴァーグ・ブルー

ラ・ヴァーグ・ブルーとは、フランスで生産された、透明感のある青い色(人工色)のスパークリングワインです。
味はグレープフルーツの苦味と酸味のバランスが良く、爽やかな味わいを感じられます。口当たりはやや辛口〜やや甘口です。生ハムやピザ、パスタなどと相性がよく、パーティーにおすすめです。もちろん、気軽にも楽しめます。
ボトルは品があり可愛らしいデザインで、様々なシーンを華やかにしてくれます。会話も弾みそうですね。

インスタなどで人気の綺麗な青い食べ物一覧

青い食べ物は珍しいので、SNSにアップしたら目立ちそうですね。

特にSNS映えする青い食べ物ってありますか?

ありますよ!
インスタなどで人気の青い食べ物があるんです!

SNSが普及してきて、色々な青い食べ物を見ることができますが、今回はその中でもおすすめ4つをご紹介します。
予想もつかない見た目に驚かれる人もかなりいます。お腹が空いていても、先に写真を撮ってみたくなるのではないでしょうか。味も気になりますね。

富士山カレー

富士山カレーは、山梨県のレジャー施設やサービスエリアなどで販売されているご当地カレーです。カレーの黄色や茶色の要素は全くみられない、とても鮮やかな青色をしています。
味はまろやかな中にもスパイスを感じられるカレーです。溶岩に見立てたフライドオニオンと、樹海をイメージしたピクルスがアクセントとなっています。このアクセントの具材はレストラン販売のみとなっています。レトルトカレーも販売されており、お土産でもインパクトがある商品です。

吉法師の青いラーメン

渋谷にあるラーメン屋、古法師に存在する鶏清湯青というラーメンです。
透き通った美しい青色が、青の洞窟を思わせます。
味は鶏ガラベースのスープに青い塩だれを合わせた、鶏の旨味がぎゅっと凝縮されたスープです。麺はツルッと硬めで、添えられているチャーシューはとてもしっとり仕上がっています。
見た目と味のギャップが面白い、衝撃的で脳内が混乱するといった、とても人気のラーメンです。東京渋谷に訪れた際には、ぜひ食べていただきたい一品です。

青い森の天然青色りんごジャム

青色りんごジャムとは、青森の天然りんごを使用したジャムです。透き通る青色のジャムは世界初の青色ジャムです。そのジャムを白い食パンの上に滑らせると、とても美しく、輝いているようにも見えます。
使用しているりんごは初めからこの青色ではないのです。今回【飲み物編】でもご紹介した、バタフライピーで着色しているそうです。天然青色退色防止の為、箱から取り出した後は冷暗所で保管することを勧めています。

スライムまん

スライムまんは、ローソンとファミリーマートで販売されていた期間限定の肉まんです。
色味はもちろん青色なので、食欲がわかない色と話題になっていました。
しかし、人気のドラゴンクエスト肉まんは、SNSではかなり人気があったのです。買いに行く度に製造中と言われ、買えないことが続いたと言う声もあります。一方、見事に捕獲できた人は普通の肉まんの味で美味しいと、好評でした。
もしまた復活したら、売り切れ前に買いにいくことをおすすめします。

青い料理の作り方は?

ご自宅でも手軽で簡単に青色の食べ物を作ることができます。
今回は、バタフライピーの粉末や天然青色りんごの濃縮液を入れて、料理を青くする方法を解説します。ぜひお試しください。

■バタフライピー粉末

✔️特徴
バタフライピーの天然由来で安心安全。青を引き出せる粉末。
レモンを入れるとクエン酸が反応すし、色が青から紫へ変わります。

✔️使い方
粉末は少量の水ですぐに溶けるので、好みの食材に合わせて量を調整。

 

■青い森の天然青色りんごコンセントレイト

✔️特徴
バタフライピーの液体タイプなので水に溶かさなくても使用できます。
レモンを入れるとクエン酸が反応し、色が青から紫へ変わります。

✔️使い方
スポイトで3、4滴を水に入れたら天然のロイヤルブルーの水になります。

どちらもバタフライピーの色素です。用途に応じて、粉末、濃縮液と使い分けてください。アレンジの幅が広がり、料理をより一層楽しめます。

青い食べ物ダイエットが流行るかも(笑)

 

このダイエットは、色によって食欲をコントロールする仕組みです。
もう少し詳しく説明すると、冒頭でも触れましたが、今回のテーマの青色は、食欲を減退させる色と言われています。青色の食材を紹介しましたが、どれも日常的ではあまり見かけない食べ物です。
さらに、青色には興奮を抑える作用があり、イライラやストレスなどによる過食を抑える効果も期待できます。
食欲減退から実際に食事の摂取量が減少するため、体重の減量を期待できると考えられます。

まとめ:青い食べ物、天然の青い食材・野菜一覧

いかがでしたか?今回は青色の食材についてご紹介しました。
探してみると、意外と青い食材はありましたね。なかなか日常では食べることのない食材もあり、新しい発見もあったのではないでしょうか。
食欲減退色とも言われてる青色ですが、食事のシーンを華やかにさせ、会話も弾み、プラスの効果もあります。
もちろん、味については問題はありません。
今回ご紹介した食材を手に入れることができたら、ぜひお試しください。

-グルメ情報

Copyright© ミラノマガジン byレストラン味楽乃 , 2024 All Rights Reserved.