0120-52-0141

営業許可番号・登録番号

  • 飲食店営業許可番号:191408号
  • 魚介類販売業許可番号:201142号
  • 食肉販売業許可番号:201143号
  • 薬剤師名簿登録番号:第504326号

グルメ情報

黒にんにくを食べてはいけない人は?食べ過ぎのデメリット・弊害は?





美味しくて栄養たっぷりな黒にんにく、食べたことがありますか?

黒にんにくは、高い健康効果で大きな話題を呼んでいる健康食品です。

実はそんな健康的に良いといわれる黒にんにくですが、デメリットも少なからずあるんです。

黒にんにくはどんな人が食べてはいけないの?

食べ過ぎのデメリットを知りたい!

今回は黒にんにくについて、デメリットや食べ方などを紹介していきます。

記事監修者

大道容子

大道容子

薬剤師

薬学科卒業後、生命科学系大学院修士課程進学。院生時代にドラッグストアで薬剤師としてのアルバイトを経験。大学院卒業後、独立行政法人医薬品医療機器総合機構に入社。機構では副作用情報の収集と解析を担当。
薬剤師名簿登録番号:第504326号

>>>詳しい経歴はこちら

黒にんにくを食べてはいけない人ってどんな人?

黒にんにくを食べてはいけない人がいるのをご存知ですか?

黒にんにくとは、生のにんにくを2〜3週間かけて熟成させたものです。

塾生の過程で臭い成分のアリシンが変化するため、食べやすいことで人気がありますが、

この黒にんにくを食べてはいけない人がいるんです。

黒にんにくを食べてはいけない人は以下の人になります。

  • にんにくのアレルギーを持っている人
  • 特定の治療薬を服用している人
  • 医師からにんにく類を食べてはいけないと言われている人
  • 糖質制限をしている方
  • お腹・胃の調子が悪いと感じる人

以下で詳しく解説します。

にんにくのアレルギーを持っている人

食物アレルギーの中でも、にんにくにアレルギー反応を持つ人は、黒にんにくの摂取を避けた方がよいでしょう。

同じようなアレルギー反応が起こる可能性があります。

にんにくに含まれるジアリルジスルフィドという成分が、アレルギーの元となり様々な症状を引き起こします。

にんにくアレルギーの症状

ポイント

      • アナフィラキシーショック
      • 気管支喘息
      • 蕁麻疹(じんましん)
      • アトピー性皮膚炎

食物アレルギーは、特定の食べ物を摂取したあとにアレルギー反応があらわれる疾患です。

原因となりうる「アレルゲン」(主にタンパク質)が、免疫機能に過剰に反応して身体に症状を引き起こすのです。

この食物アレルギーは、加齢に伴ってアレルギーの原因が変わっていく特徴があります。

大人より子どもに多く、ほとんどが小児期に発症します。

このアレルギーは年々増加傾向にあり、小中高生の約20人に1人が食物アレルギーを抱えているといわれています。

特定の治療薬を服用している人

黒にんにくは食材の中でも、かなり強い効能をもつ食材なのです。

その影響で、特定の薬剤との飲み合わせに注意しなければならないといわれています。

黒にんにくを食べてはいけない人は、以下の薬を服用している人です。

注意

      • 糖尿病の薬(ワーファリン)⇒血液の抗凝固作用が過剰に働いてしまう
      • 免疫抑制剤(シクロスポリン)⇒薬剤の分解を早めてしまい、効能がなくなることがある
      • 経口避妊薬(ピル)・抗HIV剤(サキナビル)⇒薬剤の代謝を促進して、効能が弱まることがある

このように、黒にんにくの作用が薬剤の効果を薄めたり、効きすぎてしまう可能性があるのでとても注意が必要です。

医師からにんにく類を食べてはいけないと言われている人

また上記に当てはまらない人でも、通院中の方で医者から黒にんにくの摂取を禁止されている方は控えてください。

同成分が含まれているにんにくや、玉ねぎなどを禁止されている人も、黒にんにくを食べる前には医者に確認することをおすすめします。

食事制限がかかっている人も、黒にんにくを食べてしまうと体に何かしらの影響がでる可能性があります。

いわばそれほど、黒にんにくの効果が大きいことが分かりますよね。

糖質制限をしている方

黒にんにくは、甘い味がするので、糖尿病への影響が気になるところですよね。

黒ニンニクの甘さのほとんどは、果物に含まれる「果糖」と呼ばれるインスリンを必要としない糖分で構成されています。

さらに、血糖値を下げる効果が報告されている「イソロイシン」が豊富に含まれています。

ここまで聞くと「影響ないから安心だ!」と思ってしまいますよね。

ただ、黒にんにくに含まれる別のアミノ酸「システイン」を多く摂取することで、インスリンの分泌を抑制する可能性があるともいわれています。

そのため、心配な方は担当医師に相談してみることをおすすめします。

お腹・胃の調子が悪いと感じる人

黒にんにくには大きな副作用はありません。

白にんにくに含まれるアリシンは、大量に摂取すると腸内環境を乱しますが、黒にんにくにはアリシンがほとんどないため心配はないといわれています。

ただ、昔からお腹が弱い人や胃の調子が悪い人は、食べ過ぎると胃の不快感や下痢などの影響が出やすいため注意が必要です。

健康や美容に良いからと一度に摂るのではなく、少量から始めることをおすすめします!

栄養はたくさんとっても、過剰な成分は体の外に排出されます。

毎日少しずつ、気長に続けていくことを心がけましょう。

SNSを調査してみるとニンニクで腹痛や下痢が起こると報告している人がいました。

そのため、お腹や胃の調子が悪いと感じる人はなるべく食べないほうが良いでしょう。

黒にんにくを食べ過ぎるデメリット・弊害

黒にんにくは薬ではなく食品なので、1日に食べる量に決まりはありません。

体調やその日の食事内容により、1日1粒から3粒ほどを目安に食べてみるのがおすすめです。

特に時間帯も決まりはありませんが、朝に食べると活動的になり、夜は疲労回復に役立つともいわれています。

代謝が上がり、身体を動かすのにとても効果的なため、運動前の30分前に食べるのもおすすめです。

ただ、過剰に食べ過ぎると刺激の強い食品なので、胃痛や胃もたれ、下痢などの症状が出ることもあります。

また、臭い成分のアリシンが含まれているため口臭の原因にもなります。

黒にんにくの1粒あたりのエネルギーは10キロカロリー前後なので、あまり気にする必要はないのですが、食べ過ぎるとカロリーオーバーになるので気をつけて摂取しましょう。

黒にんにくを食べるメリットはたくさんある

ここでは黒にんにくのメリットを紹介していきます。

「黒にんにくは通常のにんにくを熟成発酵させてます。

それにより、抗酸化作用、ポリフェノールやアミノ酸の含有量の増加、活性酸素を除去するS-アリルシステインの増加、抗がん作用、疲労回復、体力増強、アレルギー改善など様々な効果があります。

通常のにんにくを食べると、にんにく成分のアリシンによって腸内細菌の乱れが生じ軟便になっていました。

黒にんにくは、食べてもその成分が消えるためそのような症状は起こりません。

にんにく臭もほとんどないため1日1片〜3片くらい食べるととても体の調子がいいです。」

引用元:https://yatsugi-gekanaika.jp/1416

また、黒にんにくの健康効果は以下の通りです。

ポイント

      • アルギニン
      • 豊富なアミノ酸とポリフェノール
      • S-アリルシステイン

黒にんにくに含まれるアミノ酸の一種アルギニンは、白にんにくの約3倍あります。

疲労の原因物質アンモニアを除去し、疲労回復を発揮したり、インスリンの分泌を促したり、多くの効果を期待できます。

アルギニン健康効果】

ポイント

      • コラーゲン生成
      • 血管の老化を防ぐ
      • 免疫力を高める
      • 精力増進
      • 傷の修復
      • 疲労回復
      • 血糖値の上昇を防ぐ

黒ニンニクにはアミノ酸とポリフェノールが豊富に含まれています。

ポリフェノールは野菜の中ではトップの含有量で、強い抗酸化作用は老化現象を抑える効果があります。

さらに、現代病ともいわれる花粉症も抑制する効果があることがわかってきました。

【アミノ酸とポロフェノール健康効果】

ポイント

      • 花粉症などのアレルギー改善
      • 冷え性改善
      • 疲労回復
      • 風邪予防
      • 滋養強壮
      • 高血圧の予防

黒にんにくへと熟成する過程で生まれるのが、S-アリルシステインです。

S-アリルシステインには、強い抗酸化作用があり、老化現象を引き起こす活性酵素と腸内の悪玉コレステロールが結びつくのを防ぎます。

また、S-アリルシステインには抗がん作用もあることがわかっており、さらなる研究が続けられています。

【S--アリルシステイン健康効果】

ポイント

      • 生活習慣病の予防
      • 疲労回復
      • 血液をサラサラにする
      • アンチエイジング
      • 糖尿病の予防
      • がんの抑制

おすすめの黒ニンニクを紹介

ここでは、おすすめの黒にんにくを紹介していきます。

訳あり 青森農産 戸来黒にんにく 熟成 黒にんにく (500g/約2か月分) 青森県産

【大容量のお買い得な商品です】こちらの商品は、サイズが不揃いなものや皮破れ、皮がむけているもの、黒いもの、酸味があるものなどの訳アリの黒にんにくがたっぷり入っています。訳アリだからこそお求めやすい商品です。

【無添加の黒にんにく】青森県産熟成黒にんにくは、自社で栽培し、厳選されたニンニク「福地ホワイト六片」のみを使用しています。恵まれた自然環境の中で栄養価の高いにんにくを栽培し、こだわりの製法で仕上げた安全、安心の黒にんにくです。

価格2,878円
在庫数あり

商品ページはこちら

青森期待の新人商店 青森県産熟成黒にんにく 黒宝 500g バラタイプ

  • 甘味と程よい酸味のバランスが絶妙で、まるでドライフルーツのようなお味です。小さなお子様からお年寄りまでお召し上がり頂けます。1日あたり2〜3片を目安にお召し上がりください。黒にんにくは自然食品ですので、1日あたりの量に上限はございません。その日の体調に合わせてお好きな数をお召し上がりくださいませ。
価格2,780円
在庫数あり

商品ページはこちら

美味しい黒ニンニクの食べ方

黒にんにくは強い臭いや胃への刺激が少ないため、そのまま食べることができます。

黒にんにくの成分を効果的に摂取するためにも、生のままで食べることをおすすめします。

おすすめの食べ方はサラダやドレッシングに加えることです。

黒にんにくを薄くスライスしてサラダに入れたり、細かく刻んでドレッシングに加えてみてはいかがでしょう。

黒い色がアクセントになって、おしゃれな料理に変身しますね。

また、にんにくの皮をむいておやつ感覚で食べるのもおすすめです。

 

続いては黒にんにくに少し手を加えるだけで、更に美味しく食べやすくなる、おすすめの調理法を紹介します。

黒にんにくを使ったガーリックバターもおすすめですよ。

常温においたバター(200gほど)と皮をむいた黒にんにく(1片)をフードプロセッサーにかけるだけです。

出来上がったガーリックバターは、パンに塗ってもパスタにも美味しくいただけます!

より手軽に使いたい場合は、黒にんにくを醤油に漬けてしばらく置き、黒にんにく醤油を作ることもできます。

お刺身の醤油として、炒め物や煮物などにも使えてとても便利です。

子供は黒にんにくを食べてはいけない?

さまざまな点で効果の強い黒にんにくは子どもに食べさせて良いか、気になりますよね。

お腹の弱いお子さんでも、黒にんにくは食べても大丈夫です。

にんにくより、刺激物が少ないので黒にんにくの方が安全といえるでしょう。

離乳食後から食べさせても大丈夫です。

黒にんにくは栄養価がとても高く、アホエンというものが記憶力アップに繋がるということが分かりました。

特に離乳食後期で女の子に多い便秘も、黒ニンニクの乳酸菌の効果で腸の調子を整えてくれるので、積極的に摂ってみてください。

ただ、食べ過ぎには注意です!

刺激も強いので、子供への摂取は1/2片か、1/3片で少しずつ食べると良いでしょう。

熟成が十分にされていない黒にんにくは食べないほうがいい

黒にんにくとは、にんにくを一定温度・湿度を保った状態で、一ヶ月ほど熟成させたものです。

通常のにんにくは白っぽいですが、熟成につれて色がつき最終的には真っ黒に変化します。

黒にんにくの熟成が不十分だと、にんにくの成分アリシンが残っている可能性があります。

アリシンはにんにく独特の臭いの元となる物質です。

またアリシンは、強い殺菌作用があるので、食べすぎると腹痛や吐き気を起こすことがあるそうです。

ただし、一度に大量に摂取しなければ問題なく食べられます。

まとめ:黒にんにくを食べてはいけない人

いかがでしたか。

内容をまとめると...

      • にんにくアレルギーがある
      • 通院して薬を服用している
      • 食事制限をしている

上記に該当する方や、ほかにアレルギー疾患など、気になることがある場合、医師に相談してみることをおすすめします。

黒にんにくは身体にいい栄養素が豊富に含まれています。

実際に元気になった、疲れが取れやすくなったと効果を実感する人も多いです。

健康意識が高い昨今、毎日を健康に過ごすために積極的に食べていきたいですね。

-グルメ情報

Copyright© ミラノマガジン byレストラン味楽乃 , 2024 All Rights Reserved.